東京三信電機公式LINEアカウントでも求人情報を配信しています。下のアイコンまたはQRコードから登録をお願いします!
私たちはこんな会社です
1953年(昭和28年)に設立された東京三信電機は、オフィスビルや店舗、学校、病院などの新築及びリニューアルの電気設備工事において高い技術力と実績を持っています。戦後まもなくGHQを客先とする電気器具及び絶縁材料の販売からはじまり、1965年(昭和40年)に電気工事業を開設。資本金300万円から現在5000万円まで増資。強みは、得意先が安定していること。「再開発事業も手掛ける大手企業からの請負工事」と「東京都・港区などの元請工事」どちらも実務を積んでキャリアアップすることでき国家資格を生かし、建設業ならではの大きな達成感が得られます。未経験の方は資格取得研修から、経験者の方はキャリアアップ研修など、さまざまな研修制度があるのも強みです。
当社の自慢はここ!
客先が大手企業の東光電気工事、きんでん、東京都財務局、港区と仕事が安定しています。依頼される仕事は、新築と既存のビルのリニューアル電気設備工事とどちらもあります。 新築では、墨田区の「東京消防庁本所消防署緑出張所庁舎」渋谷区の「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業(A街区)」港区の「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業A街区」など。改修工事では、港区の「港区立北青山高齢者在宅サービスセンター」豊島区の「サンシャインシティ」千代田区の「東京サンケイビル」中央区の「三越銀座店」新宿区の「紀伊国屋書店新宿本店」などと地図に載るような現場も多くあります。