第276回安全大会
安全指導と新商品の紹介

信友会会長挨拶
相変わらず、安全大会の参加人数が少ない。
もっと皆が安全に対して意識を高める為にも、多くの人が是非参加してもらいたい。そして、参加してもらえるようにテーマを皆で考えていきたい。
社長挨拶
今回のテーマが「電動工具の適正な取扱方法」ですが、よりよい工具を使用してよりよい仕事をしていきたい。
きんでん様からの安全重点項目(無事故の三原則)の紹介
「めんどくさがらない! 思い込まない! 慌てず急がない!」
現場が少し落ち着いてきましたので、この機会に研修・講習会に奮って参加してもらいたい。会社の総務で案内を致しますので、ぜひ参加してもらって、皆様のレベルアップを図っていきたいと思いますので、ご協力願います。
工事部長
最近の施設事故の要因・傾向として「予定外作業・活線作業・誤配線切断等」が多いように思われます。参考にある現場での報告をしますと、朝のKY活動で予定している作業について打合せをし、作業をしていたら、お客様から予定していなかった作業の依頼がありました。そこで私は、やろうと思えばやれたんですが、あくまでも予定外なことなのでその当日の作業はお断りをしました。翌日残業をして、頑張ってもらいました。ということで、予定外作業は絶対しないように社員はじめ協力会社の皆さんも徹底してください。
安全管理部長
災害事例報告
電動工具使用時の事故が数件起きております。気をつけてください。
誠和商工/BOSCH様
あと施工アンカーの工事実務基本フローチャートの説明
ベビーサンダーの取扱・注意点
新商品の紹介
ウオールスキャナー
デジタルレーザーメーター
吸塵ハンマードリル
第277回安全大会
住宅用火災警報器設置義務付けの説明会
4月度の安全大会は、自火報メーカーによる住宅用火災警報器の設置が各戸住宅に設置が義務付けられました。新築住宅は平成18年6月1日より既存住宅は平成20年5月31日〜23年5月31日まで設置が必要となりました。
従来事務所ビル・大規模集合住宅では自火報設備の設置は、当然施工していましたが、今後上記の通り個別住宅・小規模集合住宅(アパート)にも設置の義務が生じた事に付いての説明会が自火報メーカーより説明会が行われました。但し法的な罰則規定はまだ無いとの事。
三信ボイス
桜の花も何とか持ち直した4月初旬、官公庁、各企業、学校等は新年度に入り新入社員や新入生が街でよく見かけます。
安全関係の公的行事としては、春の交通安全運動が4月6日から4月15日まで実施されました。我々は交通安全期間にこだわらず、常日頃から「交通事故に遭わない・起こさない」よう予測・予防に基づいた運転で危険感受性を磨き、公私にかかわらず安全な運転を心がけるようお願いします。
新緑の時期を迎えて動植物はもちろん我々人間も活発に活動出来る季節です、安全最優先で仕事にも遊びでも春を満喫しましょう。

ご安全に・・・